舞台「呪術廻戦」7月8月ライブ配信情報はこちら→

るろうに剣心の映画の順番は?各シリーズのあらすじや一気に見る方法。最終章の内容も。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

るろうに剣心の実写版映画、2020年最終章のCMや劇場の特報出始めましたね〜。

るろうに剣心の主演、佐藤健さんが2020年冬ドラマ「恋はつづくよどこまでも」で話題をさらっているので興味持った!って人もいると思います。

そこで、

https://i-interest.com/w2p0c19ms/wp-content/uploads/2020/04/cara01-04.png

「るろうに剣心」初めて知った。
おもしろそうー!
でも過去作品が3作あるんだけどどれから見たらいいのかな?

というあなたにむけて、この記事では「るろうに剣心」の映画の過去作をどの順番で見れば良いのか。

原作漫画の熱烈なファンであり、漫画全作はもちろんアニメ、OVA、もちろん映画は全作映画館で見た、とうこがおすすめの順番は、結局公開順番で見るのが一番オススメです^^

公開順

  • るろうに剣心(2012年)
  • 京都大火編(2014年)※伝説の最後編と2部作
  • 伝説の最期編(2014年)

なぜこの順番が良いのか、映画の過去シリーズのあらすじや見どころ、そして一気に見る方法も紹介します。

この記事では、

  • るろうに剣心の映画の見る順番がわかる
  • るろうに剣心の映画の各シリーズのあらすじがわかる
  • るろうに剣心の映画を一気に見る方法がわかる
  • 最新作の予習もできる

なお、この記事ではネタバレなしでいくので、ネタバレ嫌いな方にもおすすめです。

スポンサーリンク
目次

るろうに剣心の実写版映画はどの順番で見るのが正解か

上にも書きましたが、映画は公開順に見るのがおすすめです。

公開順

  • るろうに剣心(2012年)
  • 京都大火編(2014年)※伝説の最後編と2部作
  • 伝説の最期編(2014年)

実写版映画は公開の順番で見るのがオススメな理由

2012年、るろうに剣心は初めて実写化されました。

るろうに剣心(2012)は原作と同じように「るろうに」の「剣心」がどういう人物で、どういう理由で「るろうに」をしているか。
という部分を紹介する「るろうに剣心」の物語の導入部分の物語です。

ここで全編通してのヒロイン「薫」との出会い、また生涯の「背中を預けられる相棒」である左之助、剣心の背中を追う少年「弥彦」の出会いを通じて「神谷道場」が「剣心」にとっての大事な居場所となっていきます。

2012年のこの映画では2部への伏線「大切な人を守るためには人斬りに戻ってしまう剣心の不安定な心」と2020年公開の最終章への伏線「剣心の頬の十字傷ができた理由」が入っているので、この最初に公開された「るろうに剣心」を一番最初に見るのが本筋というものです。

2014年に公開されたのは「京都大火編」「伝説の最後編」の2部作。
剣心の過去である「人斬り抜刀斎」の後継者である「志々雄真」との戦いを通じて成長する物語です。

全作の伏線「人斬りに戻ってしまう」を回収するこの2部。特に「伝説の最後編」で剣心はこころの成長と共に力を手にする事になります。

そして2020年7月、8月公開予定の映画『るろうに剣心 最終章』 「The Final」「The Beginning」は、剣心の過去と過去の遺恨を精算する物語です。

最初の実写化から8年の歳月を経てやっと剣心の「十字傷」の謎がすべて明かされます。

というように、この順番で見ると、剣心の考え方や性格、周りの環境、過去などがわかった上で、事件が起こりそれを解決する事で成長していく。剣心の生き様を理解できるようになると思いますよ!

また、時間の流れも時系列(「The Beginning」だけは過去の話も入っていると思われます。)に沿っている。というのも理由です。

ではそんな映画「るろうに剣心」の過去シリーズのあらすじをそれぞれ紹介していきます。

スポンサーリンク

るろうに剣心の映画の各シリーズのあらすじ

るろうに剣心 2012

「人斬り抜刀斎」として幕末の京都を生き、戊辰戦争を経て「不殺(ころさず)の流浪人」となった「緋村剣心」は明治の東京で自分が辻斬りの犯人としてお尋ね者となっている事を知り疑問に思います。

そして、神谷活心流の人斬り抜刀斎を探す神谷活心流の師範である「神谷薫」と出会い、その後警官を殺した殺人鬼に斬りつけられそうになっている薫を助けた剣心は、神谷活心流に居候することに。

一方悪徳商人である武田観柳が阿片を資金源に日本を支配しようとしていた。
それを阻止したい明治政府は剣心を引き込もうとしますが…。

薫と出会った事で剣心の人生が大きく変わっていく事になります。

るろうに剣心 京都大火編 2014

原作「るろうに剣心」の物語の中でも1番人気のある「京都編」を元にしたもの。

剣心が明治の東京で神谷道場の仲間たちと平和な生活をしていた頃、幕末に剣心が表に出た後剣心の後見人として闇の人斬りとなった志々雄真が京都で暗躍を始めていた。

志々雄真は維新が成った時維新政府により暗殺され、念の為にと火をつけて焼かれ死んだと思われていた。
が、生きており維新政府を乗っ取ろうとしていると聞いた剣心は、大切な仲間と今平和に生きている人々を守るために薫に別れを告げ、神谷道場を出ていった。

京都に志々雄の計画を阻止するために。

京都に向かったのは剣心だけじゃなかった。
剣心を追って最強の名を手に入れたい元御庭番衆の四乃森蒼紫、そして剣心を追いかける薫、弥彦、左之助。

そんな中志々雄の計画が、幕末の維新志士達が計画したのと同じ京都を火の海にする事だとわかる。

計画を知った剣心達は京都を守る事ができるのか?

るろうに剣心 伝説の最後編 2014

海で流され打ち上げられた剣心を救ったのは、飛天御剣流師匠の比古清十郎だった。

剣心は己の弱さを悟り、幕末に比古の元を飛び出した為授けられずにいた最終奥義「天翔龍閃」の教えを乞う。

修業を通して剣心は「生きる」という事を学び「死んでも」ではなく、「何がなんでも生きて行く」という力を手に入れる。

一方志々雄は明治政府を脅し剣心を探して公開処刑をするようにと命じる。

剣心は志々雄を止める事ができるのか、四乃森蒼紫との決着は?

るろうに剣心の映画、全シリーズを一気に見る方法

るろうに剣心のあらすじを見て、より一層全シリーズ通して見たい!という欲求が高まったのではないですか?

一気見するととっても満足できますし、何より最終章の映画を見る前の予習にピッタリ!

じゃあどこで見れるのよ?

DVDを借りるの面倒ですもんね。わかります。
VOD(ネット動画サービス)で見られるサイトは限られてますから探すの面倒ですよね。

という事で5つのVODを調べてみました。

2020年4月現在、詳しくは提供サイトで確認ください。

VOD視聴形式
dTVレンタル
U-NEXTレンタル
FOD×※アニメは見放題あり
プライムビデオ(Amazon)レンタル
Netflix見放題

見放題で見るならNetflix一択となってます。

るろうに剣心の映画2020年最終章の内容はどうなる?

『るろうに剣心 最終章』 「The Final」「The Beginning」は2部作で公開されます。
「The Final」は7月3日(予定)から、「The Beginning」は8月7日(予定)〜からです。が、なんと「The Beginning」が後に放映されます。

この最終章、この順番なら原作の「人誅編」を元にしているのではないでしょうか。

実はTV放送時、アニメでは「人誅編」は放送されておらず、後にOVA化されました。
と言っても「人誅編」の中の剣心の過去の部分のみ「追憶編」として発売され、縁の話はほとんどなかったハズです。
「星霜編」というOVAもアニメでは発売されてますが、こちらはもうまったく剣心らしくない剣心なので、もうこれはアニメスタッフの二次創作とファンの間では言われているくらいなので、この展開は無いと思います。

「The Final」では志々雄との戦いの後、平和に過ごしていた剣心。
そんな剣心の周りで不穏な事件が起こっていく。「人誅」と書かれた斬奸状と、突然剣心の前に現れた縁。

縁の仲間と縁との戦いが始まる。

そして薫、左之助、弥彦、恵は剣心から縁と因縁を聞く事になるーーー。

という流れが「The Final」、剣心の過去から縁との決着までが「The Beginning」だと予想します!

当たってると面白い展開かと思いますけど、薫がーーになったらとか、決戦の場所は島なのか?とか。
薫と縁の交流はあるのか?とか原作ファンは色々気になりますが待つこととします。

「るろうに剣心の映画の順番は?各シリーズのあらすじや一気に見る方法。最終章の内容も。」のまとめ

この記事では

  • るろうに剣心の映画の見る順番は公開順
  • オススメの順番の理由は時系列であるという事と伏線と回収の流れがあるから
  • 各シリーズの簡単なあらすじを紹介
  • るろうに剣心映画全シリーズを見放題で見られるのはNetflix
  • 最新作の内容予想は原作「人誅編」

とうい事がわかります。

いかがでしたでしょうか。
原作Fanのとうことしてはとっても楽しみな映画です。

前回も「え?」というキャストでも、実際に見たら違和感なくすごかった。と思いましたので、今回もそうなることを期待します!

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
目次